2022年10月の記録

2022年10月の総括

保有金融資産ポートフォリオ


国内株:45.9% → 45.0%
米国株:15.7% → 16.2%
JREIT:4.7% → 4.6%
アセアン株:2.3% → 2.2%

米株の比率はすべて円安の影響で割合が増えている。
円安ではあるものの現在は148円付近でとどまっています。
ドル円152円手前で政府介入があり一気に146円まで下がったのは熱かった!
この時買ったドルで初めての債券を購入。
10年間利息もらい続けるの楽しみ。

初めて債券を購入してみた(既発債の社債 MUFG 9.7年 5.133%)
初めて債券を購入したので勉強がてら自分メモも含めて記録しています。 間違いなどあれば教えていただけると嬉しいです。 債券を購入 買ったものは「SBI証券」で販売されていた外貨建債券で社債と呼ばれているもの。 三菱UFJフ...

そろそろアメリカのインフレは高止まると思う。
その後、年末に向けて株価は上がり来年いっぱいは世界的に不景気が訪れると考える。
投資のメンタルは配当や優待があれば維持できるのでこれからも方針は変えずにブレずに行きたい。
Credit strategy(信用取引を利用した投資作戦)を今月も着々と進めて結果に表れています。

日々の株価に一喜一憂せず焦らず積み立てていきます。
ドルコスト平均法のおかげで株価の上下は気になりません。
毎日株価は見てしまいますが。

配当金・分配金の記録(税引前)


1つの山である年間配当100万円をついに到達した。


積水ハウスの配当が9月に来たので10月は10万突破ならず。


7月権利は少ないがこれだけあったのはマラヤンバンキングの配当が入ったおかげ。
 


前年同月比は56% 加速する世界。複利の力恐るべし。


円安なのでドルでの配当はありがたい存在。
積立投資のだいご味は右肩上がりにもらえる額が増えること。

配当金について

配当金合計:89,707円

円での配当金
 合計金額は69,314円となります。
 前年同月比:56%増

ドルでの配当金
 合計金額は137.79ドルとなります。
 PFF 106.75ドル
 HDV 31.04ドル

※QYLDの配当は11/1のようなので今月は少し少ないです。
※ドル円=148円として米国株分は20,393円換算でした。
※楽天証券保有のアセアン株は円で渡されるので円での配当に混ぜます。

株主優待について

今月権利の優待クロスは11個。
昨年の優待クロスは15個なので4個減りました。

2022年10月の優待権利記録
2022年10月の優待クロスの状況となります。 10月は優待権利銘柄が少ないので結構暇な月です。 SMBC日興証券、GMOクリック証券、auカブコム証券、SBI証券の4口座で実施しました。    ■一般信用クロス 10...

今月のPFF

PFF買付は14口なので目標の15口/月を達成できませんでした。

合計764口で目標である2,000口までの達成率は38.2%になっています。
37.5% → 38.2%で0.7%目標に近づきました。

今月のスポット売買

【買い】
 QYLD 4株
 SPYD 4株
 商船三井 100株
 コタ 20株 S株
 澁澤倉庫 7株 S株
 三菱HCキャピタル 2株 S株

【売り】
 GMOFH 700株
 わらべや日洋ホールディングス 2株
 TSIホールディングス 1株
 サカタインクス 2株
 ジーテクト 2株
 東プレ 2株
 サムコ 2株
 あおぞら銀行 2株

キンカブ投資


だいたい毎月5,000円増えている感じです。

Credit strategy

クロス取引以外の資産運用の一環として現金300万を基準に
信用取引である程度株を保有しています。
毎月配当をいただくように配分し
その配当から金利などの経費を引いた分が損得となります。
今月は43,658円プラスでした。

暗号資産

優待でもらった暗号資産もあったが少数なので今はないものとして考えないことにします。
放置が一番!

コメント