2022年2月の総括
保有金融資産ポートフォリオ
アセアン株比率が少し上がりました。
アセアン株の購入はしていないので他の評価額が下がったということになります。
米国株は毎月0.1%比率をあげていきたい。
配当金・分配金の記録(税引前)
2月も問題なく順調に増えています。今後ロシア侵攻ショックで影響は出るのか注視します。
すごく綺麗な階段となっています。
11月権利は相変わらず少ないです。
上のグラフと色が違うのは気持ち悪いので来月は直そう。
QYLDが仲間入りし毎月の配当金は目に見えて上積みされている。
————————————————————-
配当金について
配当金合計:25,660円
円での配当金
合計金額は13,142円となります。
前年同月比:25%増
ドルでの配当金
合計金額は96.15ドルとなります。
PFF 58.03ドル
QYLD 25.58ドル
PG 12.54ドル
※ドル円=115.63円として米国株分は11,118円換算でした。
ドンでの配当金
VNM 280,000ドン 1,400円相当
※楽天証券保有のアセアン株は円で渡されるので円での配当に混ぜます。
株主優待について
今月権利の優待クロスは48個。
昨年の優待クロスは34個なので14個増えました。
総括
先月に続き毎日毎日持ち株の半分が上がり半分が下がるというシーソーゲームで
総資産は減っていないので安心して持っていられます。
米国株で評価額が下がったと嘆いている人が多い。
為替も考慮せず表面上の数字だけ見ていると勘違いしやすい。
毎日円に直してみると納得できることもある。
PFF買付は24口なので目標の15口/月を達成できました。
合計638口で目標である2,000口までの達成率は31.9%になっています。
30.7% → 31.9% で1.2%目標に近づきました。
PFFの良いところは毎月配当なので成果がすぐ確認できるところ。
最近配当額が下がっているように感じるので気になりますが
売る予定はないので利回り下がるなら買いやすいように評価額下がってください。
iDecoはiDecoプラスになりました。
これで毎月22,000円分は会社が負担してくれます。
個人負担給与から天引きで1,000円です。
コロナ収束はいつになるのか不明ですが焦らず積み立てていきます。
ドルコスト平均法のおかげで株価の上下は気になりません。
むしろ下がってくれた方が持ち株増えて10年後を見据えている者には都合がいい。
今月のスポット売買
【買い】
HDV 2株
【端株買い】
なし
【売り】
なし
コメント