2025年6月の総括
📈保有金融資産ポートフォリオ
データ取得忘れ…
📝今月の投資記録
外部状況の改善で買いやすい雰囲気の中コツコツと💰
2025年6月は外部状況の改善で買いやすい雰囲気となった
・円安やドルの動きが追い風になって輸出企業の業績が良くなる期待が高まった
・米中貿易摩擦が少し落ち着く見通しが出てきた
・アメリカの利上げが終わりそうという安心感が広がった
株主提案の増加は、日本企業が投資家重視の経営へ転換している兆しとなるか。
今月も変わらず、インカム(配当)重視の方針でコツコツやっています✨
株価が下がるとちょっとヒヤッとしますが、慣れてくると意外と平常心でいられるものですね😌
今月は相場が調整と回復が交錯する感じだったけど、いつも通りコツコツと買い進めました🐾
銘柄を分散しているおかげで、配当は年間200万円くらいは固いかなと見ています💸
その分、最近は少しリスクを取った戦略をとりたいところですが、期をうかがっています🛒
地道に株数を増やしていけば、配当は着実に増えていくので、
日々の上げ下げに振り回されないことが一番ラクですね🧘♂️📉📈
ちなみに金融資産全体では、先月比で+1.03%とわずかにプラスで着地✨
月末から一気に上げてきました🚀🌱
でも、上がる時もあれば下がる時もある。それが株式投資。
だから私はこれからも変わらず、コツコツと株数を増やしていきます🐢📦
正直、今後どうなるかなんてまったく読めません🌊💭
でも、そんな荒波にあらがうより、いつも通り淡々と積み上げていくのが自分のスタイル。
見ているのは、今日や明日じゃなくて、もっと先の未来🚀🌱
焦らず、ブレず、インカム重視で。
これからもコツコツ歩んでいきます🙂
配当金・分配金の記録(税引前)
「継続は力なり」を体現した配当成長
ついに50万円を超えた。ボーナスみたいだ
昨年と比べ約10万円増えてるやばいね
前年同月比は+24%
新規入金はないのでリバランスがうまく行ってないのか
不労所得について
不労所得合計:531,537円
前年同月比:120.8%
円での配当金
合計金額は494,507円となります。
ドルでの配当金
合計金額は257.15ドルとなります。
※ドル円=144円として米国株分は37,030円換算でした。
※楽天証券保有のアセアン株は円で渡されるので円での配当に混ぜます。
※今のところスワップポイントは加算していません。
株主優待について
今月権利の優待クロスは26個
昨年の優待クロスは36個なので10個減少しました。

キンカブ投資
キンカブ購入は続けていますが一部、利確して益出ししているので前回の集計を最後にしています。

Credit strategy
クロス取引以外の資産運用の一環として現金350万を基準に
信用取引である程度株を保有しています。
毎月配当をいただくように配分し
その配当から金利などの経費を引いた分が損得となります。
今月は37,185円プラスでした。
FX 為替取引
基本的には売買しません。
一度、2024/8/5に全損切しました。いい勉強でした。一生脳に焼き付いています。
2024/8/28にはFX業者によるロスカット狩りも経験しました。
2025/3/24にまたロスカット
帰宅したらトルコリラが大惨事になっていたのね😭
アビトラは終了しました。
売りがなかったらそれこそ大惨事でした。
またアビトラ初めようかとも思ったけど初期費用回収に結構時間かかるから、もう株でいいかな。
低レバのロングだけはそのまま残しておきます。… pic.twitter.com/dIFQtlFzlx— 小さなだゴン (@small_dagon) March 19, 2025
やっぱりむいていないのでFXは引退します。
残っていた170万トルコリラだけはこのまま放置で保有します。
資産にはいれていないので円安になるまで放置。
毎日スワップポイントも見ません。
トルコリラ円🇹🇷🇯🇵のカゴ🪺は投機的位置づけで
今まで金融資産としてはカウントしていなかったけど
お遊びとは言え損失は出たので昨日のうちに家族へ報告😔毎日8時と18時のスワップ発表を見て喜んでいるのを知っていたので今まで楽しかったなら良かったね😉
と言ってもらえました🥹…— 小さなだゴン (@small_dagon) March 20, 2025
月1では記録の為、確認することにします。
データ取り忘れた
暗号資産
優待でもらった暗号資産もあったが少数ですが貯まってきました。
保有BTC 0.00071135 1BTC:15,652,697
保有XRP 754 1XRP:319.129
基本的には株主優待がこないと数は増えません。
おまけ:参考までに去年の5月

コメント