まとめ 2022年4月の記録 2022年4月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 国内株:47.6% → 47.8% 米国株:15.3% → 15.8% JREIT:5.5% → 5.3% アセアン株:2.4% → 2.4% さらなる円安で米国株の比率... 2022.04.30 まとめ株関係
株関係 優待クロスでミスをした 最近お仕事が忙しくて夜眠く優待クロスで失敗をしてしまいました。 発覚したのは・・・ 木曜の夜にSMBC日興証券の買い注文と売り注文の修正を実施しようとしました。 あれ? 売り注文がない!! 何度見直してもない。 ... 2022.04.16 株関係
株関係 議決権行使クロスを試してみた 3月は優待クロス祭りですが、 それ以外にも面白そうなものを確保してみました。 配当クロスと悩みましたが議決権行使クロスにチャレンジしてみました。 内容は要約すると議決権行使を実施してクオカードをもらおうというものです。 ... 2022.04.10 株関係
まとめ 2022年3月の記録 2022年3月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 国内株:48.5% → 47.6% 米国株:14.4% → 15.3% JREIT:5.5% → 5.5% アセアン株:2.4% → 2.4% 過度な円安で米国株の比率が... 2022.04.02 まとめ株関係
株関係 今後の道しるべ 2021年終わりに計画した今後の道しるべ 大雑把にこんな感じかなと記載したけど 実際の数値で見るとどうなのか。 また、達成するためにはどうすればいいかを検討しました。 モーニングスターのHPにある金融電卓-運用利回り... 2022.03.23 株関係
まとめ 2022年2月の記録 2022年2月の総括 保有金融資産ポートフォリオ アセアン株比率が少し上がりました。 アセアン株の購入はしていないので他の評価額が下がったということになります。 米国株は毎月0.1%比率をあげていきたい。 配当金・分配金の... 2022.03.06 まとめ株関係
まとめ 2022年1月の記録 2022年1月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 金融資産総額としては上がりもせず下がりもせず。なんとか食らいついていっている感じ。 IDECOとJREITと積立NISAが合計1%の割合減となり国内株、米国株に回った感じでした。 ... 2022.02.08 まとめ株関係
まとめ 2021年のまとめ 2021年もおしまいです。もう2022年も5日経ちました。 恒例です。まとめると目標が立てやすくなりいい感じです。 2021年の主な目標と成果 目標 ①配当50万円 ②PFF累計500口 成果 ①配当金 合計 691... 2022.01.05 まとめ株関係
まとめ 2021年12月の記録 2021年12月の総括 保有金融資産ポートフォリオ JNJを売却したにもかかわらず米国株の割合が増えています。いい感じです。 配当金・分配金の記録(税引前) 12月見せてくれました! 積立効果が目に見えてきています。 ... 2022.01.01 まとめ株関係
まとめ 2021年11月の記録 2021年11月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 保有している米国株はそれほどでもないが日本株の評価が結構下がりました。 配当金・分配金の記録(税引前) 意外と11月もらえました。 おととしより少ないのが悲し... 2021.12.01 まとめ株関係