株関係 2019年度の配当課税還付金 1月の楽しみである配当課税還付金の確認を行いました。 実際は源泉徴収されていた自分のお金が、 年間損益がマイナス(譲渡損失)であれば損益通算されて税金が還付されます。 損だし等を実施するのが一般的ですね。 実際は税金の先送りみた... 2020.01.14 株関係
まとめ 2019年_配当優待まとめ 2019年もおしまいです。 恒例です。まとめると目標が立てやすくなりいい感じです。 2019年の目標は配当30万、優待100万相当でした。 結果、未達成でした。 配当金 311,828円 19.4%up 優待額 965... 2020.01.02 まとめ株関係
まとめ 2019年12月の記録 2019年12月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 日本株比率が4%下がりました。いらない株を売却したことによります。 米国株の割合が6.8%まで着ました。 他は日本株を売ったことにより全体的に比率が増えただけでした。 売った... 2020.01.01 まとめ株関係
まとめ 2019年11月の記録 2019年11月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 米国株の割合が5%を超えました。米国株式の比率を増やしていきたい。 日本株比率が順調に下がってきた。 今後も日本株は株主優待銘柄がほとんどなので減らすのではなく、他の保有数を増... 2019.12.07 まとめ株関係
まとめ 2019年10月の記録 2019年10月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 米国株の割合が5%を超えました。 日本株比率が順調に下がってきた。 今後も日本株は株主優待銘柄がほとんどなので減らすのではなく、他の保有数を増やしていく方向で考えている。 米... 2019.11.04 まとめ株関係
株関係 カブコムにて入庫キャンペーンの1万円が振り込まれました。 カブドットコム証券のキャンペーンでいただきました。 ありがとうございます。 少し前のキャンペーンだったため、入出庫履歴を見なければ気づきませんでした。 このようなノーリスクでローコストのハイリターンな案件は積極的にこなしていき... 2019.10.07 株関係
まとめ 2019年9月の記録 2019年9月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 米国株の割合が徐々に増えてきました。 今月は日本株とベトナム株を購入したので日本株比率はあまり変わらず。 今後も日本株は株主優待銘柄がほとんどなので減らすのではなく、他の保有数を... 2019.10.01 まとめ株関係
まとめ 2019年8月の記録 2019年8月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 国内株式とJ-REITの合計が7割となっており日本に偏りすぎているのは少々危険を感じる。 とはいえ株主優待銘柄がほとんどなので減らすのではなく、他の保有数を増やしていく方向で考えて... 2019.08.31 まとめ株関係
まとめ 2019年7月の記録 2019年7月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 国内株式とJ-REITの合計が7割となっており日本に偏りすぎているのは少々危険を感じる。 とはいえ株主優待銘柄がほとんどなので減らすのではなく、他の保有数を増やしていく方向で考えて... 2019.08.03 まとめ株関係
まとめ 2019年6月の記録 2019年6月の総括 配当金・分配金の記録(税引前) 配当金について 国内配当 103銘柄からいただけました。 金額は65,482円となります。 前年同月と比較すると8%減となります。 PFF... 2019.07.04 まとめ株関係