2022年1月の総括
保有金融資産ポートフォリオ
金融資産総額としては上がりもせず下がりもせず。なんとか食らいついていっている感じ。
IDECOとJREITと積立NISAが合計1%の割合減となり国内株、米国株に回った感じでした。
配当金・分配金の記録(税引前)
グラフ上で1月が目に見えるようになってきた。
円が昨年より減っていてもドルが増えているので安心感がある。
昨年はマラヤンバンキングが1月へ急遽配当出たので多かったのが特殊だった。
そのように考えると順調に推移しているといえる。
QYLDが仲間入りし毎月の配当金は上積みされていくと思われる。2月分が少しグラフへはいっちゃった
————————————————————-
配当金について
配当金合計:34,041円
円での配当金
合計金額は21,237円となります。
前年同月比:18%減
ドルでの配当金
合計金額は111.34ドルとなります。
PFF 61.4ドル
QYLD 49.94ドル
※ドル円=115円として米国株分は12,804円換算でした。
※楽天証券保有のアセアン株は円で渡されるので円での配当に混ぜます。
株主優待について
今月権利の優待クロスは11個。
昨年の優待クロスは4個なので7個増えました。
投資信託について
何も考えずドルコスト平均法で年40万買付をするだけです。
同じ金額を淡々と積み立てているだけなので今年から毎月掲載は辞めます。
忙しくなってきたので簡略化図ります。
総括
毎日毎日持ち株の半分が上がり半分が下がるというシーソーゲームで
総資産は減っていないので安心して持っていられます。
PFF買付は28口なので目標の15口/月を達成できました。
合計614口で目標である2000口までの達成率は30.7%になっています。
PFFの良いところは毎月配当なので成果がすぐ確認できるところ。
最近配当額が下がっているように感じるので気になりますが
売る予定はないので利回り下がるなら買いやすいように評価額下がってください。
iDecoは今月からiDecoプラスになりました。
これで毎月22,000円分は会社が負担してくれます。
これはでかい!
コロナ収束はいつになるのか不明ですが焦らず積み立てていきます。
ドルコスト平均法のおかげで株価の上下は気になりません。
今月のスポット売買
【買い】
QYLD 41株
4745 東京個別指導学院 100株
【端株買い】
3038 神戸物産
【売り】
なし
キンカブ積立
キンカブも淡々と買い付けているだけなので
今年から半年ごとのまとめだけにします。
コメント