2022年3月の記録

2022年3月の総括

保有金融資産ポートフォリオ


国内株:48.5% → 47.6%
米国株:14.4% → 15.3%
JREIT:5.5% → 5.5%
アセアン株:2.4% → 2.4%

過度な円安で米国株の比率が0.9%も上がりました。
国内株は全体の評価額増えていますが割合的には減っています。
JREITとアセアン株の比率は変わっていませんが評価額では10%くらい増えています。
目標に対して想定以上に順調に進捗しています。

戦争の影響は私のポートフォリオには影響出ませんでした。
世界的に品不足になるので早く終わってほしいです。

配当金・分配金の記録(税引前)


積み立てただけ上昇しています。減配していない証拠。


残念ながら3年前の配当を超えられませんでした。


SPYDが前期配当悪かっただけに今期は一気にきました。
四半期ごとでもSPYDの配当にかなり影響されることがわかりました。

————————————————————-

配当金について

配当金合計:85,887円

円での配当金
 合計金額は50,527円となります。
 前年同月比:56%増

ドルでの配当金
 合計金額は289.84ドルとなります。
 PFF 65.36ドル
 QYLD 26.01ドル
 SPYD 183.89ドル
 HDV 14.58ドル

※ドル円=122円として米国株分は35,360円換算でした。

※楽天証券保有のアセアン株は円で渡されるので円での配当に混ぜます。

株主優待について

今月権利の優待クロスは90個。
昨年の優待クロスは59個なので31個増えました。

異証券クロスは100万円を超えることによる手数料をかけたくなく
3/31まで対応に追われました。
疲れたけどゲームしているようで楽しかったです。

総括

今月は円安が一気に加速し125円を記録しました。
円の価値は下がっていますが米国株の評価額が円換算だと見るたびに上がっているのが楽しかった。
積立投資なので円高で集めたいですけどね。

米国株で評価額が下がったと嘆いている人が多い。
為替も考慮せず表面上の数字だけ見ていると勘違いしやすい。
毎日円に直してみると納得できることもある。

PFF買付は22口なので目標の15口/月を達成できました。

合計660口で目標である2,000口までの達成率は33.0%になっています。
31.9% → 33.0% で1.1%目標に近づきました。

円安ですが多めに買い付けています。

iDecoはiDecoプラスになりました。
これで毎月22,000円分は会社が負担してくれます。
個人負担給与から天引きで1,000円です。

コロナ収束はいつになるのか不明ですが焦らず積み立てていきます。
ドルコスト平均法のおかげで株価の上下は気になりません。
むしろ下がってくれた方が持ち株増えて10年後を見据えている者には都合がいい。

今月のスポット売買
【買い】
 HDV 1株

【端株買い】
 なし

【売り】
 なし

コメント