2025年3月の総括
保有金融資産ポートフォリオ
日本株 48.9%
米国株 7.6%
アセアン株 1.6%
J-REIT 2.3%
外貨建て債券 4.1%
外貨建てMMF 2.0%
暗号資産 0.3%
残りidecoとか
2025年3月は3月末権利落ちと4/2にトランプ大統領が各国へ向けた関税発表が控え
株価は大幅に下落しました。
為替も149円まで落ちた
バフェット氏は現金に換えており流石だなと思いましたが
私はガチャガチャいじると往復ビンタくらいそうなので
下落は気にせず今まで通りインカム(配当)重視の方針を貫きます。
今月も方針通りコツコツと買い進めた。
コツコツ買って数を増やしておけば配当は増えていくので
上げ下げには一喜一憂しないことが楽ですね。
株を買いたく今月から働き始めました。ちょうど下落し始めたしいい機会でしたね。
浅草寺で授かったおみくじ(観音百箋)
今年が勝負の年か🤔
全力で行きますのでよろしくお願いします🙏
年間配当金+100万円(税引前)を目指します☀️ pic.twitter.com/MTfVSr5Kiq— 小さなだゴン (@small_dagon) March 10, 2025
下落するならお宝探ししないとね。今年はやるよ!
金融資産自体は先月比で0.19%プラスでフィニッシュでした。
一時、前月比2.7%まで増えたのに月末一気に下がりました。
騰がるときもあれば下がるときもあるのは常なのでコツコツと株数を増やします。
今後どうなるのか予想もつきません。こんな荒波にあらがうのは無謀です。
それならばいつも通りコツコツと集めていくだけです。
長期の未来しか見ていませんから。
配当金・分配金の記録(税引前)
今月は過去最高を記録
カバコの底上げが効いています。下げ相場が来るならカバコでしょう。
今月は主にマラヤンバンキングとJREITとカバコといった感じ
前年同月比は+5%
順調に右肩上がりです。SBI債券が来年償還なので考える必要あり
不労所得について
不労所得合計:169,983円
前年同月比:116.1%
円での配当金
合計金額は111,681円となります。
ドルでの配当金
合計金額は391.29ドルとなります。
※ドル円=149円として米国株分は58,302円換算でした。
※楽天証券保有のアセアン株は円で渡されるので円での配当に混ぜます。
※今のところスワップポイントは加算していません。
株主優待について
今月権利の優待クロスは56個
昨年の優待クロスは50個なので6個増加しました。
クロス参加者増えたなー。みんな早すぎ

キンカブ投資
キンカブ購入は続けていますが一部、利確して益出ししているので前回の集計を最後にしています。

Credit strategy
クロス取引以外の資産運用の一環として現金350万を基準に
信用取引である程度株を保有しています。
毎月配当をいただくように配分し
その配当から金利などの経費を引いた分が損得となります。
今月は33,687円プラスでした。
FX 為替取引
基本的には売買しません。
一度、2024/8/5に全損切しました。いい勉強でした。一生脳に焼き付いています。
2024/8/28にはFX業者によるロスカット狩りも経験しました。
2025/3/24にまたロスカット
帰宅したらトルコリラが大惨事になっていたのね😭
アビトラは終了しました。
売りがなかったらそれこそ大惨事でした。
またアビトラ初めようかとも思ったけど初期費用回収に結構時間かかるから、もう株でいいかな。
低レバのロングだけはそのまま残しておきます。… pic.twitter.com/dIFQtlFzlx— 小さなだゴン (@small_dagon) March 19, 2025
やっぱりむいていないのでFXは引退します。
残っていた170万トルコリラだけはこのまま放置で保有します。
資産にはいれていないので円安になるまで放置。
スワップポイントも見ません。
トルコリラ円🇹🇷🇯🇵のカゴ🪺は投機的位置づけで
今まで金融資産としてはカウントしていなかったけど
お遊びとは言え損失は出たので昨日のうちに家族へ報告😔毎日8時と18時のスワップ発表を見て喜んでいるのを知っていたので今まで楽しかったなら良かったね😉
と言ってもらえました🥹…— 小さなだゴン (@small_dagon) March 20, 2025
暗号資産
優待でもらった暗号資産もあったが少数ですが貯まってきました。
保有BTC 0.00071135 1BTC:12,015,358.47
保有XRP 714 1XRP:306.36
基本的には株主優待がこないと数は増えません。
おまけ:参考までに去年の2月

コメント