2025年4月の記録

2025年4月の総括

📈保有金融資産ポートフォリオ


円高方面に振れたことにより割合は少し変わりました。
 
日本株 49.9%
米国株 7.0%
アセアン株 1.6%
J-REIT 2.3%
外貨建て債券 3.9%
外貨建てMMF 2.0%
暗号資産 0.3%
残りidecoとか

📝今月の投資記録

下落も気にせず、配当まっしぐら💰

2025年4月はトランプ大統領が各国へ向けた関税発表や発言により米国の株式・債券・通貨がそろって売られるトリプル安となった。
米国債の売却もあり債券安による金利の上昇を恐れ関税には90日の猶予が発表された。
4/7には日経平均が31,000円を割る30,700円台まで落ち込んだ。

今月も変わらず、インカム(配当)重視の方針でコツコツやっています✨
株価が下がるとちょっとヒヤッとしますが、慣れてくると意外と平常心でいられるものですね😌

今月は相場が少し軟調だったので、いつもよりちょっと多めに買い進めました。
中でも「カバコ」にはしっかりエントリーできて、いい仕込みができたと思っています🐾

銘柄を分散しているおかげで、配当は年間200万円くらいは固いかなと見ています💸
その分、最近は少しリスクを取って「カバコ」を積極的に買い足しているところです🛒

地道に株数を増やしていけば、配当は着実に増えていくので、
日々の上げ下げに振り回されないことが一番ラクですね🧘‍♂️📉📈

ちなみに金融資産全体では、先月比で+0.02%とわずかにプラスで着地✨
一時は−6%まで落ち込んでいたので、今月は無理かなと思っていましたが、
トランプさんの発言で相場がまさかの急回復📢→📊✨
ほんと、何が起きるかわからないのがマーケットですね…。

でも、上がる時もあれば下がる時もある。それが株式投資。
だから私はこれからも変わらず、コツコツと株数を増やしていきます🐢📦

正直、今後どうなるかなんてまったく読めません🌊💭
でも、そんな荒波にあらがうより、いつも通り淡々と積み上げていくのが自分のスタイル。

見ているのは、今日や明日じゃなくて、もっと先の未来🚀🌱
焦らず、ブレず、インカム重視で。
これからもコツコツ歩んでいきます🙂

配当金・分配金の記録(税引前)

  

「継続は力なり」を体現した配当成長


年々右肩上がりに伸びる不労所得が、堅実な資産形成の成果が見れて頑張れる


カバコの底上げが効いています。
 


前年同月比は+40%
 


買い増ししていないためあまり増えないね

不労所得について

不労所得合計:130,923円
 前年同月比:135.5%

円での配当金
 合計金額は112,048円となります。

ドルでの配当金
 合計金額は131.99ドルとなります。
 
※ドル円=143円として米国株分は18,874円換算でした。
※楽天証券保有のアセアン株は円で渡されるので円での配当に混ぜます。
※今のところスワップポイントは加算していません。
 

株主優待について

今月権利の優待クロスは13個
昨年の優待クロスは26個なので13個増加しました。
クロス参加者増えたなー。みんな早すぎ

2025年4月の優待権利記録
2025年4月の優待クロスの状況となります。 SMBC日興証券で一般信用売りがほとんどとれなかった。 4月は少ないし参加人数の増加と早取りで仕方ないですが 3月が終わってからでは遅いんですね。 ■一般信用クロス  ...

 

キンカブ投資

キンカブ購入は続けていますが一部、利確して益出ししているので前回の集計を最後にしています。

SMBC日興証券のキンカブで定期買付の設定をしました(60ヶ月経過)
更新履歴 2024/07/06 買付設定から5年後の結果を記載 ← New! 2023/12/31 買付設定から4年半後の結果を記載 2023/07/01 買付設定から4年後の結果を記載 2022/12/30 買付設定から3年半後の...

 

Credit strategy

クロス取引以外の資産運用の一環として現金350万を基準に
信用取引である程度株を保有しています。
毎月配当をいただくように配分し
その配当から金利などの経費を引いた分が損得となります。
今月は55,197円プラスでした。

FX 為替取引

基本的には売買しません。
一度、2024/8/5に全損切しました。いい勉強でした。一生脳に焼き付いています。
2024/8/28にはFX業者によるロスカット狩りも経験しました。
2025/3/24にまたロスカット

やっぱりむいていないのでFXは引退します。
残っていた170万トルコリラだけはこのまま放置で保有します。
資産にはいれていないので円安になるまで放置。
スワップポイントも見ません。

  

暗号資産

優待でもらった暗号資産もあったが少数ですが貯まってきました。
保有BTC 0.00071135 1BTC:14,078,109
保有XRP 714 1XRP:321.76

基本的には株主優待がこないと数は増えません。
 


おまけ:参考までに去年の4月

2024年4月の記録
2024年4月の総括 保有金融資産ポートフォリオ   日本株 51.0% 米国株 8.3% アセアン株 1.8% J-REIT 3.0% 外貨建て債券 4.9% 外貨建てMMF 1.4% 暗号資産 0.1% 残りid...

コメント