優待情報

3778 さくらインターネットの株主優待到着

2022年12月12日到着 2022年9月末権利のさくらインターネット(3778)から株主優待が到着しました。 クオカード500円分いただきました。 絵柄は毎年同じなのですね。 データセンタ事業が増えている気がしますがここも...
優待情報

3289 東急不動産ホールディングスの株主優待到着

2022年 12月11日到着 2022年9月末権利の東急不動産ホールディングス(3289)から株主優待が到着しました。 株主様ご優待券をいただきました。 ホテルハーヴェストに一度は泊まってみたい。 株主優待の内...
優待情報

7628 オーハシテクニカの株主優待到着

2022年 12月7日到着 2022年9月末権利のオーハシテクニカ(7628)から株主優待が到着しました。 100株でお米券2枚(長期分追加1枚含む)いただきました。 貴重なお米券ありがとうございます。 2021年 ...
まとめ

2022年11月の記録

2022年11月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 国内株:45.0% → 45.6% 米国株:16.2% → 15.6% JREIT:4.6% → 4.5% アセアン株:2.2% → 2.1% 円安への進行が止まり徐々...
優待情報

2022年11月の優待権利記録

2022年11月の優待クロスの状況となります。 11月は優待権利銘柄が少ないので結構暇な月です。 SMBC日興証券、GMOクリック証券、auカブコム証券、SBI証券の4口座で実施しました。    ■一般信用クロス 11...
優待情報

9414 日本BS放送(BS11)の株主優待到着

2022年 11月18日到着 2022年8月末権利の日本BS放送(9414)から株主優待が到着しました。 ビックカメラの商品券2,000円をいただきました 最後の優待となります。 長期保有で2枚です。 1名義分の...
まとめ

2022年10月の記録

2022年10月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 国内株:45.9% → 45.0% 米国株:15.7% → 16.2% JREIT:4.7% → 4.6% アセアン株:2.3% → 2.2% 米株の比率はすべて円安の...
優待情報

2022年10月の優待権利記録

2022年10月の優待クロスの状況となります。 10月は優待権利銘柄が少ないので結構暇な月です。 SMBC日興証券、GMOクリック証券、auカブコム証券、SBI証券の4口座で実施しました。    ■一般信用クロス 10...
外国株式

マレーシア株 マラヤン・バンキングから配当金をいただきました(8回目)

マレーシア株のマラヤン・バンキングから配当金をいただきました。 8回目の配当金となります。 マラヤン・バンキング(MAYBANK) 配当権利日:2022/09/19 配当金支払日:2022/10/19 1株につき0.2...
bonds

初めて債券を購入してみた(既発債の社債 MUFG 9.7年 5.133%)

初めて債券を購入したので勉強がてら自分メモも含めて記録しています。 間違いなどあれば教えていただけると嬉しいです。 債券を購入 買ったものは「SBI証券」で販売されていた外貨建債券で社債と呼ばれているもの。 三菱UFJフ...