2023年
5月29日 優待案内到着
とうとう長期認定されました。
長期認定されると選べる数が増えます。
いつものコース以外に「コタクチュールコース」か「コタエイジングコース」が選べます。
コタクチュールコースにしました。
どんなものがくるのか楽しみです。
他の名義はまだ長期認定されていないのでいつもの5番にしました。
2022年
1月28日 優待内容変更
1/28の場終了後に増配と分割と優待内容変更のトリプル発表がありました。
増配は1株につき2円
分割は1株につき1.1株
優待は以下
今までの株主優待制度に加え、以下の制度が導入されます。
1.長期保有優遇制度
2.株主優待に関する権利の停止制度1.長期優待制度について
実施理由
長期にわたり当社の事業活動をご支援いただいている株主様へ感謝の意を表すため変更内容
今までの株主優待内容に加え、長期用選択肢が増えた。
トイレタリーのトップブランドである新製品 「コタクチュール」も選択できるようです。■現優待内容
■新優待内容
2.権利停止制度導入
実施理由
転売防止です。
ブランドの価値、利用してくださる美容室の保護です。COTAの公式HP https://www.cota.co.jp/ir/ より
一部情報を抜粋し加筆しています。
正確な情報は上記URLよりCOTAのHPよりご確認ください。
優待の拡充は今までの5番とか選んだ場合は多分優待内容に違いはないのではと思われます。
あくまでも選択肢が増えたものだと捉えております。
2019年3月まで遡り長期認定をすると記載があったので、
私は長期認定されるのはあと1年後。
新しいシャンプー使ってみたいので楽しみです。
転売防止は最終的には株主の利益につながるので
転売防止のこういう施策は良いですね。
自分で商品を使ってみると結構よいですよ。
6月3日 優待案内到着
2022年3月末権利のコタ(4923)から株主優待が到着しました。
100株で自社製品5,000円相当のシャンプーをいただけます。
コタ アイケアコースを選択しました。5番です。
コタエイジング グロウセラム
美しく健やかな毛髪を育成してくれるとのこと。
楽しみですね。
6月23日 優待商品到着 ← NEW
到着した商品はコタ アイケアコースです。
5番のセットとエイジングケア商品です。
ヤマト運輸での配送でした。
2021年
5月26日 優待案内到着
2021年3月末権利のコタ(4923)から株主優待が到着しました。
100株で自社製品5,000円相当のシャンプーをいただけます。
100株以上
今回もコタアイケアコースを選択しようと思います。
今年も3月末権利の際、1.1分割しました。
2名義で保有しているので110株と121株となりました。
優待のみだけでなくこの分割も毎年の楽しみとなっております。
株価があがったからですが配当利回りは1.19%となりました。
6月17日 優待商品到着
到着した商品はコタ アイケアコースです。
昨年いただいて使用感がよかったので2名義目も保有しました。
2020年
5月31日 優待案内到着
2020年3月末権利のコタ(4923)から株主優待が到着しました。
100株で自社製品5,000円相当のシャンプーをいただけます。
100株以上
500株以上
ネット申込みは個人情報必須にしすぎでめんどくさい。
ハガキで申込みしました。
6月17日 優待商品到着
到着した商品はコタ アイケアコースです。
使用感がよければ現物を買い増します。
配当利回り1.5%はネックですが権利日の1.1分割が面白い。
株主優待の内容
2022年からの優待内容
1月28日優待内容変更の発表がありました。
権利確定月:3月末日
100株以上 | 5,000円相当 |
---|---|
500株以上 | 8,000円相当 |
1,000株以上 | 12,000円相当 |
2,000株以上 | 15,000円相当 |
3,000株以上 | 19,000円相当 |
3年以上長期保有の場合
100株以上 | 5,000~8,000円相当 |
---|---|
500株以上 | 8,000~12,000円相当 |
1,000株以上 | 12,000~15,000円相当 |
2,000株以上 | 15,000~19,000円相当 |
3,000株以上 | 19,000~24,000円相当 |
2021年までの優待内容
権利確定月:3月末日
100株以上 | 5,000円相当 |
---|---|
500株以上 | 8,000円相当 |
1,000株以上 | 12,000円相当 |
2,000株以上 | 15,000円相当 |
3,000株以上 | 19,000円相当 |
コメント