8425 みずほリース(興銀リース)の株主優待到着

2022年6月27日到着

2022年3月末権利のみずほリース(8425)から株主優待が到着しました。
クオカード4,000円をいただきました。

絵柄はかわいい動物でした。
パラリンアートが少しずつ浸透してきましたね。


2021年6月25日到着

2021年3月末権利のみずほリース(8425)から株主優待が到着しました。
クオカード4,000円をいただきました。


2020年6月25日到着

2020年3月末権利のみずほリース(8425)から株主優待が到着しました。
クオカード4,000円を2名義分いただきました。

長期保有株主様向けと書かれています。
なんとリコーリースと業務提携ですね。
お互いの顧客が被っていなかったのでこれによりカバー率が上がりそうです。

興銀リースからみずほリースへ名前が変わりました。
株主優待も図書カードからクオカードへ変更となりました。


2019年6月26日到着

2019年3月末権利の興銀リース(8425)から株主優待が到着しました。
図書カードNEXTを3,000円と4,000円で2名義いただきました。

1つには長期保有株主様向けと書かれています。
4枚入っています。

通常版は3枚

来年は2名義とも長期認定される予定。


2018年6月27日到着

2018年3月末権利の興銀リース(8425)から株主優待が到着しました。
図書カードNEXTを3,000円を2名義いただきました。

今まではクロスのみで連続2期扱いとなっていたようですが、今期から株主番号同一番号で取得しないと連続カウントされないみたいです。
1銘柄端株買ってみました。


2017年6月25日到着

2017年 興銀リース からの株主優待が到着しました。
3月末権利のものとなります。
4,000円分の図書カードNEXTをいただきました。

図書カードNEXTは有効期限があるので注意です。
有効期限は2030年12月31日となっています。

連続2期以上保有の場合
毎年3月31日100株以上で一律4,000円相当の図書カードを贈呈されます。

本日の株価2,671円で考えると
株主優待は年2回(3月権利)
4,000円/267,100円=1.5%
配当は12円
6,400円/267,100円=2.4%
配当と優待合わせて3.9%

ちなみに株主の皆様の声をお聞かせくださいというアンケートがあったので
e-株主リサーチを実施。
所要時間5分程度とある通り簡単にできました。


2016年6月25日到着

2016年 興銀リース からの株主優待。
なんと4000円分の図書カードをいただきました。
3000円分だと思っていたので開けてみてびっくりしました。
IMG_20160625_125717
年次報告書の株主優待制度に書いてありました。
連続2期以上保有の場合
毎年3月31日100株以上で一律4000円相当の図書カードを贈呈


2015年6月29日到着

2015年 興銀リース からの株主優待。
3000円分の図書カードをいただきました。
DSC_1463
図書カードで資格の本を買いたいなぁと思います。


株主優待の内容

株主優待の内容
株主優待の内容
100株以上
1年未満:クオカード3,000円相当
1年以上:クオカード4,000円相当

コメント